目次
ユニコーンステークス2020
有力馬カフェファラオを分析!
2020年6月21日(日)
東京11R
ユニコーンステークス(GIII)
3歳OPダート1600m
カフェファラオ
調教師 | 堀宣行(美浦) |
生産者 | Paul P. Pompa |
通算成績 | 【2-0-0-0】 |
父 | American Pharoah (アメリカンファラオ) |
母 | Mary’s Follies |
母父 | More Than Ready (モアザンレディ) |
近5年のユニコーンステークス勝ち馬はワイドファラオ、ルヴァンスレーヴ、サンライズノヴァ、ゴールドドリーム、ノンコノユメなので後に全ての馬がGIまたはJpn1を制している超ハイレベルなレースです。
今年のユニコーンステークスは例年以上にメンバーが揃ったイメージで今年の勝ち馬がどこまで飛躍するのかが楽しみです。
さて、今年のユニコーンステークスですが1番人気はおそらくカフェファラオでしょう。2戦2勝のレースを振り返ってみましょう。
新馬戦:中山ダート1800m(良)
勝ちタイム1:54.7 上がり3ハロン37.3秒は2歳馬でこれまでに前例がないほどのレベル。
手前を変えることなく2着馬に10馬身差の圧勝しており、その2着馬バーナードループが未勝利戦1着→1勝クラス1着→兵庫チャンピオンシップ(Jpn2)1着なのですから負かした相手もレース内容もケチのつけようがありません。
ヒヤシンスS:東京ダート1600m(良)
芝スタートが合わず後方からになってしまいましたが、出遅れをものともしない差し切り勝ち。
2月の東京競馬場は基本的に上がりが出にくく、その時期に同コースで上がり3ハロン35.5秒以内で勝利した馬は近7年で8頭しかいません。
レース名 | 馬名 | 年齢 | 上がり3F | 馬場 |
フェブラリーS (GI) | モズアスコット | 6歳 | 35.4 | 良 |
ヒヤシンスS (L) | カフェファラオ | 3歳 | 35.2 | 良 |
フェブラリーS (GI) | インティ | 5歳 | 35.4 | 良 |
フェブラリーS (GI) | モーニン | 4歳 | 35.2 | 重 |
ヒヤシンスS (OP) | ゴールドドリーム | 3歳 | 35.5 | 重 |
白嶺SH (1600万下) | サウンドトゥルー | 5歳 | 35.1 | 稍重 |
フェブラリーS (GI) | コパノリッキー | 4歳 | 35.3 | 良 |
カフェファラオ以外全ての馬がGI馬!(◎_◎;)
しかも3歳の良馬場ですからね…..苦笑
ちょっとぶっ飛んで強いです。
ただ芝スタートでダッシュがつかないのは怖いところ。でもそれをはねのける能力は持っています。
血統から馬場も雨でも大丈夫なはず。というより、高速ダートの方がパフォーマンスを上げるのでは?
ちなみに昨年のBCジュベナイルとフューチュリティSを勝ったFour Wheel Drive(フォーホイールドライブ)もカフェファラオと同じ父アメリカンファラオ×母父モアザンレディ!
この配合もしかしてニックスかな?
これだから血統って面白い!