今週の重賞に出走予定の馬から調教の良かったと感じた馬を☆☆★~★★★で評価しています。

筆者は競馬において重要な要素は能力×適性であって、調教は能力のバロメーターと考えています。
(育成によって馬の適性も変わってくるので調教は適性の一部でもあるのですが….)
評価が高い馬を必ずしも本命にするとは限りませんので、ご容赦ください。

調教評価★★★

ブラヴァス

前走で初重賞制覇をしたブラヴァスですが、追い切りを見ても完全に本格化した様子。
優秀な一族でSoaring→Ballade→ハルーワソングと続く名牝系。Soaringの牝系は5歳で初めて重賞を勝ったエアアルマス、ディサイファ、マーティンボロがおり、叔父のシュヴァルグランは4歳で初めて重賞を勝利し、5歳でジャパンCを勝利したように比較的晩成な馬が多い牝系。

調教評価★★☆

レイパパレ

3歳デビューと遅めで坂路とポリでしか時計を出しておらず、体質が弱いのかな?と思える馬。
前走の大原Sは中11週の休み明けで追い切り本数4本。それは少ないよね?と思ってる中でのあのパフォーマンスですから相当の器でしょう。今回は中6週で4本時計を出していおり、状態はかなり良いと思われます。

調教評価★☆☆

ジェネラーレウーノ
ヒンドゥタイムズ

ジェネラーレウーノは美浦坂路でラスト2ハロン12.0→11.9の加速ラップ。相変わらずバリバリ動いていました。
ヒンドゥタイムズも相変わらず動いており、状態は良さそうです。