管理人:羽 (Twitter @keiba_hane)

2021年5月23日よりプロ競馬予想家になりました

現在は考える競馬、note、競馬最強のWEBのサイキョウの買い目で予想を配信しています。


予想方法

『能力×適性×追い切り』を重視しています。
能力が高い馬でも適性がなければ力が発揮できず、能力が少し劣っていても適性が高ければ逆転できます。
さらに追い切りで状態を確認することで予想の精度を高めています。

能力と追い切りは独自の能力指数順位と追い切り評価をまとめた表を公開し、それをもとに、持っている知識で適性を思考し予想を組み立てます。

完成した予想は以下の自信度で評価しています。
★★★★★…筆者渾身の大予想
★★★★☆…かなり自信のある予想
★★★☆☆…週単位で買っておきたい予想
★★☆☆☆…中心となる予想
★☆☆☆☆…無理をして買う必要はない予想


1.予想家を目指した経緯

大学2年生になる直前の春休み、暇を潰すために始めたアルバイトで私の人生は変わりました。
そこで仲良くなった社員さんが 、「親友が新聞記者で競馬予想コラムを書いている」と、インターネット上の競馬予想コラムを紹介してくれたことがキッカケです。

その競馬予想コラムを読んだ私は 『こんな予想があるのか!』と心を打たれました。

それはあまり長くない人生の中でも5本の指に入るくらいの衝撃でした。

私はそのコラムを読むのが楽しくて、『毎週の更新が楽しみで仕方ない!』とワクワクし、人生が彩りました。

競馬予想コラムに出会った当時の私は競馬を始めて2か月ほど。
競馬知識がなく、強そうな馬を何頭か選んでボックスで馬券を買うくらいしかできませんでしたが、紹介してもらった競馬予想コラムは説得力がしっかりしており、どんどん競馬に詳しくなり、どんどん競馬が好きになりました。

しかし、その競馬予想コラムは出会ってから1年少しで終了。
18年の日本ダービーが最後の予想と知ったときは本当にショックで、「ダービーが始まらないで欲しい」とまで思いました。

ダービーが終わってからは心にぽっかり穴が空いたようになりましたが、
『大好きな競馬予想コラムがなくなったなら、今度は自分が競馬予想コラムを作ろう!』
『昔の私がそうだったように、誰かの人生の楽しみの1つになろう!』
これが私が競馬予想家を目指した経緯です。


2.苦難

競馬予想家を目指したからといって、すぐに結果を出せるわけではありませんでした。
予想活動を始めても、見当違いな予想で参考にしてくれた方々に迷惑をたくさんかけ、理想の予想家にはなれないと感じて、何回か予想活動を中断したこともありました。

それでも、
「羽さんのおかげで何倍も競馬の楽しさに浸ることができました」
「羽さんの予想が生活の一部になっていました」
など、あたたかい言葉いただいたことは非常に励みになりました。


3.考える競馬を作る

競馬は知識がなければ全く予想ができませんが、知識が少しあればそこからアプローチすることができます。
もっと言えば、知識をつけて、知識が集積すれば競馬について思考することができるようになります。
思考から思考が生まれ、至高にたどり着ける。
『圧倒的な知識をつけよう!』と思って作成したのが当サイトです。

知識をつけてこのサイトで予想を公開しているうちに、満足のいく良い予想や自信度の高いレースで的中しているものは能力×適性で予想ができていることが多いと感じるようになりました。

そこで予想のコンセプトを能力×適性、さらに追い切りを加えた、 『能力×適性×追い切り』にすることで、見当違いな予想を減らし、安定した成績を残せるようになりました。

その後、競馬最強の法則WEBさんに声をかけていただき、プロ予想家として活動することができました。


4.土曜日の予想を無料で公開する理由

プロ予想家として活動していますが、土曜日の競馬予想は無料で公開しています。

理由が2つ。
1つ目は結果を残せなかった時期でも応援してくださった人に予想で恩返しをしたいから。
2つ目は私が経験したように競馬予想で誰かの人生に花を添えたいから。

私の競馬予想は 『誰かの人生の楽しみの1つ』に届いていないけれど、
ずっとずっと頑張りたい。

メニュー

最新の投稿